海底トンネルを抜けるとそこは・・・ (^_-)-☆ - 2018.03.06 Tue
少し前の日の事ですけど、海底トンネルを通って海の向こう側へ行って来ました。
海底トンネル??
はじめて車で通った時には、水族館の中を車で走れる!とか思っていましたけど。。。
まずは、トンネルの手前側の衣浦港で心の準備(笑)
それでは、海底トンネルに!
どぼーん!
って海に飛び込む訳ではございません。
はっち母のあいぽんで撮影してもらいましたが
トンネル内は、こんな感じ
普通のトンネルです。
しかも距離も短いです。。。
海底トンネルを抜けると
そこは!
ここです!
???
ドッグランじゃないの??
って不満そうな顔でした。。。(汗)
ほんの少しの時間だけ
はっちは車で待っててもらい
買い物に
場外の魚広場に行きたかったのですけど休み(時間外)でしたので
店内の方を見学しました。
ウナギに関しては、浜名湖より有名だと思っている一色
一色にもうなぎパイがあるんだと思って見ていたら
・・・
これは笑えました(笑)
いか姿焼きも、その場で焼いていたので
美味しそうでした。
ここは人気店
大行列。
今回は、魚も購入しないで
これを1本だけ購入しました。
あの有名な佐久島産!
「このわた」買って買い物も終え
目の前にある海を見に行きました。
かなりの強風でしたけど・・・
風が強い。。。
ここから佐久島行のフェリーがあるみたい!
佐久島にもワンコと泊まれる宿があるらしく、行きたいな~と思いながら
お写真撮影です(笑)
佐久島の話になると長くなるので
これで終わり(笑)
またまた海底トンネルを通って
帰宅しました。
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと
海底トンネル??
はじめて車で通った時には、水族館の中を車で走れる!とか思っていましたけど。。。
まずは、トンネルの手前側の衣浦港で心の準備(笑)

それでは、海底トンネルに!

どぼーん!
って海に飛び込む訳ではございません。

はっち母のあいぽんで撮影してもらいましたが
トンネル内は、こんな感じ
普通のトンネルです。
しかも距離も短いです。。。

海底トンネルを抜けると
そこは!

ここです!

???

ドッグランじゃないの??
って不満そうな顔でした。。。(汗)

ほんの少しの時間だけ
はっちは車で待っててもらい
買い物に
場外の魚広場に行きたかったのですけど休み(時間外)でしたので
店内の方を見学しました。

ウナギに関しては、浜名湖より有名だと思っている一色
一色にもうなぎパイがあるんだと思って見ていたら
・・・
これは笑えました(笑)

いか姿焼きも、その場で焼いていたので
美味しそうでした。

ここは人気店
大行列。

今回は、魚も購入しないで
これを1本だけ購入しました。
あの有名な佐久島産!

「このわた」買って買い物も終え
目の前にある海を見に行きました。
かなりの強風でしたけど・・・

風が強い。。。

ここから佐久島行のフェリーがあるみたい!
佐久島にもワンコと泊まれる宿があるらしく、行きたいな~と思いながら
お写真撮影です(笑)

佐久島の話になると長くなるので
これで終わり(笑)

またまた海底トンネルを通って
帰宅しました。
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと

寒すぎて誰もいない師崎漁港でランチ ((+_+)) - 2018.02.16 Fri
花ひろばから移動して師崎漁港に行って来ました。
あっ、このポスターはですねぇ~
師崎フェリー乗り場に貼ってあるポスターで、
篠島に行きたい願望が強すぎて写真撮っちゃいました(笑)
実は、ここに来る前に
とあるエントリー用紙をもらうため
南知多体育協会のある体育館へ立ち寄ったのですけど、痛恨の休館日。
もしかしたらここフェリー乗り場でも、エントリー用紙をもらえるかもと思い聞いてみたけど・・・・残念な結果。
※またまた翌日に南知多まで行くことになりました。。。
エントリー用紙は諦めて
観光&ランチを楽しむことにしました。
雪が降るんじゃないか?と思うくらいの寒さでした。
寒すぎて釣り人もいませんね!
師崎漁港でランチをと思って来てみたのですけど
いつもの味里さんも閉まっていました。
味里さんの向かい側にあるお店が開いていたので
今回は、ここでランチをすることに
ここのお店も、テラス席ならばワンコOKですよ!
とにかく寒い。
極寒の日だけあって
観光のお客さんも誰もいなく
テラス席と言うか、店の中で食事されている方もいませんでした。
オヤツのカバンをゴソゴソしていたら・・・
こうなると
「待て!」の言葉も聞こえません。。。
今日のモモちゃんジャーキーは、これ!
ホウボウだね!
僕たちは、大アサリと
これ!
ノンアルビールです。
これで僕は内臓まで冷え冷え。。。
そして、メインは
こちらです。
熱々のラーメン
(師崎ラーメン醤油)
ワカメ、大アサリが入っていて
あっさり味でまいうー!
はっち母は、羽豆岬ラーメン(塩)
寒すぎるテラス席、
早く食べないと
あっと言う間に冷やし中華。
かなりの強風っぷりが分かりますか?
乱れるヘアー(笑)
さすがにテラス席は寒かったですので
早食い競争みたいにラーメン食べました。
某エントリー用紙は入手出来ませんでしたけど
ついでで立ち寄った場所で
たっぷり楽しんで帰りました(笑)
更新の励みになりますので、ポチリコお願いしますね!
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと
あっ、このポスターはですねぇ~
師崎フェリー乗り場に貼ってあるポスターで、
篠島に行きたい願望が強すぎて写真撮っちゃいました(笑)

実は、ここに来る前に
とあるエントリー用紙をもらうため
南知多体育協会のある体育館へ立ち寄ったのですけど、痛恨の休館日。
もしかしたらここフェリー乗り場でも、エントリー用紙をもらえるかもと思い聞いてみたけど・・・・残念な結果。
※またまた翌日に南知多まで行くことになりました。。。

エントリー用紙は諦めて
観光&ランチを楽しむことにしました。

雪が降るんじゃないか?と思うくらいの寒さでした。

寒すぎて釣り人もいませんね!

師崎漁港でランチをと思って来てみたのですけど
いつもの味里さんも閉まっていました。

味里さんの向かい側にあるお店が開いていたので
今回は、ここでランチをすることに

ここのお店も、テラス席ならばワンコOKですよ!

とにかく寒い。
極寒の日だけあって
観光のお客さんも誰もいなく
テラス席と言うか、店の中で食事されている方もいませんでした。

オヤツのカバンをゴソゴソしていたら・・・
こうなると
「待て!」の言葉も聞こえません。。。

今日のモモちゃんジャーキーは、これ!
ホウボウだね!

僕たちは、大アサリと

これ!
ノンアルビールです。
これで僕は内臓まで冷え冷え。。。

そして、メインは

こちらです。
熱々のラーメン
(師崎ラーメン醤油)
ワカメ、大アサリが入っていて
あっさり味でまいうー!

はっち母は、羽豆岬ラーメン(塩)
寒すぎるテラス席、
早く食べないと
あっと言う間に冷やし中華。

かなりの強風っぷりが分かりますか?
乱れるヘアー(笑)

さすがにテラス席は寒かったですので
早食い競争みたいにラーメン食べました。

某エントリー用紙は入手出来ませんでしたけど
ついでで立ち寄った場所で
たっぷり楽しんで帰りました(笑)
更新の励みになりますので、ポチリコお願いしますね!
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと

気分は海外旅行。 - 2017.12.20 Wed
師崎漁港を後にして
続いて行って来た場所は、この伊勢エビが目印の場所
そうです!
日間賀島??
いやいや、、、
日間賀島に行きたいですけど時間もなく行けません。
タコの干物も売っている場所
えぇ~っと
ここです。
師崎漁港のフェリー乗り場前

味里さんでランチすることにしました。
テラス席ならばワンコOKです。
君のも新鮮な魚貝類を楽しんでほしいので
モモちゃん特製のジャーキー
リアルな姿のカサゴのジャーキー(笑)
大好物ですので・・・
こんな姿で食べていました。
ジャーキーだけでは少ないので
お馬さんのアキレスも
幸せそうな顔していましたよ
昨日の記事にも書きましたが
この日の午前中が健康診断
バリウムが出そうになっておりましたが
せっかくなので師崎名物の大アサリ
はっち母は
海鮮どんぶり!
僕の〆は、うどん
五臓六腑にしみわたりました(笑)
日間賀島に行きたかったな~
って思いながら。
師崎フェリー乗り場で楽しいランチをしました。
明日も見てね~
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと
続いて行って来た場所は、この伊勢エビが目印の場所

そうです!
日間賀島??

いやいや、、、
日間賀島に行きたいですけど時間もなく行けません。

タコの干物も売っている場所

えぇ~っと

ここです。
師崎漁港のフェリー乗り場前

味里さんでランチすることにしました。
テラス席ならばワンコOKです。

君のも新鮮な魚貝類を楽しんでほしいので
モモちゃん特製のジャーキー
リアルな姿のカサゴのジャーキー(笑)

大好物ですので・・・

こんな姿で食べていました。

ジャーキーだけでは少ないので
お馬さんのアキレスも

幸せそうな顔していましたよ

昨日の記事にも書きましたが
この日の午前中が健康診断

バリウムが出そうになっておりましたが
せっかくなので師崎名物の大アサリ

はっち母は
海鮮どんぶり!

僕の〆は、うどん
五臓六腑にしみわたりました(笑)

日間賀島に行きたかったな~
って思いながら。

師崎フェリー乗り場で楽しいランチをしました。
明日も見てね~
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと

年賀状用の写真が欲しくて・・・ - 2017.12.19 Tue
来年の年賀状用の写真が欲しくて
いろいろと考えた結果、ここに到着しちゃいました(笑)
ご存知、師崎漁港朝市
いつもお世話になっている「まとばや丸」の前です。
この日の午前中は健康診断、
午後はお休みなので
知多半島をぐるりと回りながら年賀状用の写真を撮影してきました。
師崎の朝市は12時で終了してしまいます。
試食とかもいっぱい出来る素敵な場所
到着した時間は
ちょうど12時。
ぎりぎりアウトでした。残念。。。
朝市では楽しめませんでしたが
本命は、こちら!
顔出しパネルです。
君の顔出しはNGですので・・・
思い切って
僕が顔出ししちゃいました(笑)
浜田省吾さまサングラスして遊んでおりました。
はっち母に撮影してもらったのですけど
女性陣2名の
大ブーイング。。。
どうやら楽しんでいたのは僕だけみたい・・・
「まとばや丸」と写真と思って行きましたが
船は沖に出ているみたい。
しかも、ここでの写真は年賀状でも使えそうになく。。。
女性陣の頭に角が出る前に
撤収しました。。。(汗)
ぐるっと知多半島
つづく。
明日も見てね~
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと
いろいろと考えた結果、ここに到着しちゃいました(笑)
ご存知、師崎漁港朝市
いつもお世話になっている「まとばや丸」の前です。

この日の午前中は健康診断、
午後はお休みなので
知多半島をぐるりと回りながら年賀状用の写真を撮影してきました。

師崎の朝市は12時で終了してしまいます。
試食とかもいっぱい出来る素敵な場所

到着した時間は
ちょうど12時。
ぎりぎりアウトでした。残念。。。

朝市では楽しめませんでしたが
本命は、こちら!

顔出しパネルです。
君の顔出しはNGですので・・・

思い切って

僕が顔出ししちゃいました(笑)

浜田省吾さまサングラスして遊んでおりました。

はっち母に撮影してもらったのですけど
女性陣2名の
大ブーイング。。。

どうやら楽しんでいたのは僕だけみたい・・・

「まとばや丸」と写真と思って行きましたが
船は沖に出ているみたい。

しかも、ここでの写真は年賀状でも使えそうになく。。。
女性陣の頭に角が出る前に
撤収しました。。。(汗)

ぐるっと知多半島
つづく。
明日も見てね~
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと

新舞子サンセットビーチで散歩のはずが・・・ - 2017.11.13 Mon
ちょっとお出かけ気分で行って来ました。
車から降りると一目散(笑)
慌てて行かなくても・・・
さすが釣り師の娘
いいポイントに入りたいので
少し小走りしちゃいましたね!
やって来たのは
おなじみ新舞子マリンパーク
サンセットビーチで散歩させようと連れて来たのですけど
ちょっと釣りの下見も(笑)
どれどれ・・・
みなさんの釣果は??
って見ている方向が違うんですけど・・・
平日の夕方なのに
満員御礼!
釣り公園が超満員
釣りって人気があるんですね!
みなさんの釣果を聞きながら歩いていると
バケツの中から尾っぽが見えたので
のぞいてみると!
超大物の黒鯛でした。
かれこれ釣り暦・・・年、いまだにあんな黒鯛は釣ったことがございません。。。
血が騒ぐぅ~
この日は釣り道具も持ってきておりませんので
釣りはしません。
ですので
魚との記念撮影ではなく
ヒトデで記念写真です(笑)
この後は、芝生広場で
ハッスル!です!
つづく。
明日も見てね~
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと
車から降りると一目散(笑)
慌てて行かなくても・・・

さすが釣り師の娘
いいポイントに入りたいので
少し小走りしちゃいましたね!

やって来たのは
おなじみ新舞子マリンパーク
サンセットビーチで散歩させようと連れて来たのですけど
ちょっと釣りの下見も(笑)

どれどれ・・・
みなさんの釣果は??
って見ている方向が違うんですけど・・・

平日の夕方なのに
満員御礼!
釣り公園が超満員
釣りって人気があるんですね!

みなさんの釣果を聞きながら歩いていると
バケツの中から尾っぽが見えたので
のぞいてみると!

超大物の黒鯛でした。
かれこれ釣り暦・・・年、いまだにあんな黒鯛は釣ったことがございません。。。
血が騒ぐぅ~

この日は釣り道具も持ってきておりませんので
釣りはしません。

ですので

魚との記念撮影ではなく
ヒトデで記念写真です(笑)

この後は、芝生広場で
ハッスル!です!
つづく。
明日も見てね~
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと
