3歳になりました。 - 2013.12.31 Tue
豊浜の魚ひろば~ラコーダさんコース。 - 2013.12.30 Mon
先週に引き続き(昨日の記事)、昨日、知多半島の先っぽにある豊浜の魚ひろばに行ってきました。
お正月用の食材を調達のためです。

海風も気持ちがいいです。

ここも、師崎の朝市と一緒で
いい匂いがプンプンと

豊浜は、釣り船宿もたくさんあります。
いろんな船も

不思議と血が騒ぐ。。。

豊浜の魚ひろばもワンコNGなので
はっちは車で待機です。ほんの数分だけです。
お店の中は、お正月らしいマグロ


釣ったことのないブリや

美味しそうなエビちゃん

これまた美味しそうなフグ

この日は、数の子とこのわたを購入して帰りました。
生ものは、やめておきます。
何故ならば年末は、はっち誕生日旅行があるからです。
その様子は、年明けに
豊浜から車で帰宅途中にあるラコーダさんへ移動です。
年末の仕事があるので軽く遊びました。
ここでの走りおさめ

思いっきり走ってくれました。




もちろん、看板犬見習い中の「あずちゃん」も

はっちも興味津々です。

とっても可愛いです。

ラコーダさん、
今年もお世話になりました。

来年も、よろしくお願いします。
Byはっち

























いろんな事があった日。 - 2013.12.29 Sun
ラコーダさんの「あずちゃん」を見たくて会いに行くことに
その前に知多半島道路の美浜パーキングで休憩です。
ドッグランもあります。
目的地と違うんですけどハッスル&イタズラ・・・
はっち母の帽子を強奪して
大喜び・・・
ボールは回収しないくせに・・・
こりゃーラコーダ到着前に電池切れるな~
・
・
・
・
・
ラコーダさんに到着しました。
早速「あずちゃん」に面会できました。
可愛いすぎ
はっちも面会
ずっと見ていたいんですけど、まだパピーなので
この日の「はっち」
ランで少し走り
ゴロスリして
ゴロスリして
ランチを覗き見し
チラ見して
じー
肛門絞り、爪切り、足裏カットして
やさちくちてね
シッポインして
セルフシャンプー台に乗せられて
知らないオッサンがやってきて
(実は、はっち父こと僕です。)
オッサンに、もて遊ばれました。
ドライヤー乾燥して
ういーん(ドライヤーの効果音)
さっぱりしました。
この日の「はっち」
いろんな事がありました。
その前に知多半島道路の美浜パーキングで休憩です。
ドッグランもあります。

目的地と違うんですけどハッスル&イタズラ・・・
はっち母の帽子を強奪して

大喜び・・・

ボールは回収しないくせに・・・

こりゃーラコーダ到着前に電池切れるな~

・
・
・
・
・
ラコーダさんに到着しました。
早速「あずちゃん」に面会できました。
可愛いすぎ

はっちも面会

ずっと見ていたいんですけど、まだパピーなので
この日の「はっち」
ランで少し走り

ゴロスリして

ゴロスリして

ランチを覗き見し

チラ見して


じー

肛門絞り、爪切り、足裏カットして

やさちくちてね

シッポインして

セルフシャンプー台に乗せられて

知らないオッサンがやってきて

(実は、はっち父こと僕です。)
オッサンに、もて遊ばれました。



ドライヤー乾燥して


ういーん(ドライヤーの効果音)

さっぱりしました。

この日の「はっち」
いろんな事がありました。

























知多半島をこよなく愛するゴールデンレトリバー、はっち。 - 2013.12.28 Sat
知多半島の師崎で朝市が開催されているので、お正月用の食材調達の下見に行きました。
豊浜や一色の魚ひろばとは少し違う雰囲気です。
自宅から車で30分くらい
ばーん!師崎の朝市
干物やタコを試食用に焼いていたので、いい匂い~
そして、不思議と血が騒ぐ!
また、恒例の顔出し
不思議と面白い顔に・・・
もう1枚
気のせいだと思いますが、
小さい魚ばっかり釣ってこないで、このくらいの真鯛釣ってこれば~
って、「イヤミ」言われている気がしました・・・
実は、この朝市の開催されている場所
いつもお世話になっている釣り船の「まとばや」の隣、したがいまして僕の庭なんです。
(勝手に庭と言っているだけですけど。。。)
ばばーん!第八まとばや丸!
この日は強風だったので全部の船が出船してなかったようです。
第八まとばや丸は、港で待機していました。
これはチャンス!と年賀状用の写真撮影に
良い写真が撮影出来ました。PC待ち受けにもしたいと思うくらいです。
候補その1
候補その2
候補その3
候補3が良いかと思います。
これを年賀状の写真に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どうかなー
(回答)なんで釣り船が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
猛反対されたので、きっと使用しないでしょう。。。
まとばや丸の前(師崎朝市の前)で見える景色も綺麗です。
はっちと一緒に見れるとは思いませんでした。
この桟橋から釣り船に乗り込みます。
その横にはテトラポットがあり、
少し向こうには、日間賀島も見えます。
テトラポットに登っていたら、はっちも登りたそう
テトラに落ちると困るので、ここで止めときました。
朝市に戻ります。
ワンコNGなので「はっち」は車で待機
昔は常連だった「ひさや」さんも出店
お正月用の下見に来たんですけど・・・小イカの佃煮Get!
下見で
下見で・・・
釣れたイメージで・・・
最近めっきりアイナメが釣れなくなったんですけど、なんででしょう??
上の写真はアイナメかクジメか分かりにくいくらい小さかったです。
でも美味しいんですよね~
知多半島の名物的な
大アサリ
こんな感じで下見してきました。
結局下見に行ったのですが、タコ~・・・・購入してしまいました。
お正月までに食べてしまいますけど
豊浜や一色の魚ひろばとは少し違う雰囲気です。
自宅から車で30分くらい

ばーん!師崎の朝市

干物やタコを試食用に焼いていたので、いい匂い~
そして、不思議と血が騒ぐ!

また、恒例の顔出し

不思議と面白い顔に・・・

もう1枚

気のせいだと思いますが、
小さい魚ばっかり釣ってこないで、このくらいの真鯛釣ってこれば~
って、「イヤミ」言われている気がしました・・・

実は、この朝市の開催されている場所
いつもお世話になっている釣り船の「まとばや」の隣、したがいまして僕の庭なんです。
(勝手に庭と言っているだけですけど。。。)
ばばーん!第八まとばや丸!

この日は強風だったので全部の船が出船してなかったようです。
第八まとばや丸は、港で待機していました。
これはチャンス!と年賀状用の写真撮影に
良い写真が撮影出来ました。PC待ち受けにもしたいと思うくらいです。
候補その1

候補その2

候補その3

候補3が良いかと思います。
これを年賀状の写真に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どうかなー
(回答)なんで釣り船が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

猛反対されたので、きっと使用しないでしょう。。。
まとばや丸の前(師崎朝市の前)で見える景色も綺麗です。
はっちと一緒に見れるとは思いませんでした。

この桟橋から釣り船に乗り込みます。

その横にはテトラポットがあり、

少し向こうには、日間賀島も見えます。

テトラポットに登っていたら、はっちも登りたそう

テトラに落ちると困るので、ここで止めときました。
朝市に戻ります。
ワンコNGなので「はっち」は車で待機
昔は常連だった「ひさや」さんも出店

お正月用の下見に来たんですけど・・・小イカの佃煮Get!

下見で

下見で・・・

釣れたイメージで・・・

最近めっきりアイナメが釣れなくなったんですけど、なんででしょう??
上の写真はアイナメかクジメか分かりにくいくらい小さかったです。
でも美味しいんですよね~
知多半島の名物的な
大アサリ

こんな感じで下見してきました。
結局下見に行ったのですが、タコ~・・・・購入してしまいました。
お正月までに食べてしまいますけど
























反省してください。 - 2013.12.27 Fri
今年最後のアジリティに行ってきました。
モモちゃん、ヴィヴィちゃん、サスケと。
モモちゃん、あったかそ~。
「さー、いつものやるわよ。」
みんな、一緒。
寒かったけど、一生懸命遊んでくれて嬉しいです。
すごーく久しぶりにサスケと・・・
と思ったけど、通り過ぎちゃった。
モモ・ヴィヴィ・サスケに混じって
はっちも一緒に。
「おやつくださーい」
おやつはありません。
アジリティ終わってからだよ。
「チェっ!」
「じゃー、サスケ!」
やったー!
サスケとはっちの絡み、好きなんだよね~
クロスちゃんとルティちゃんも来ました~
今度は、クロス・ルティ姉妹に混じってます。
もしかして、またおやつ、ねだってるのかな?
今年もたくさん、遊んでくれてありがとうございます。
今年最後のアジリティが終わった後は、
ラコーダさんでトレーナーの方々とお鍋をしました。
女子ゴルチーム
男子ゴルはサスケのみ
おぼっちゃまみたいでかっこいいじゃん、サスケ。
はっちは、母の近くに来てもらいます。
ピーピーはっちになるため。
リードはものすごーく短く繋ぎます。
なぜなら、頭突きして、食材を落とすからです。
みそ鍋に、お刺身、お寿司、サラダ。
いつも用意してくださってありがとうございます。
時間が経つにつれ、みんなお休みしています。
可愛いな~
はっちは、まだ食材狙ってる!?
もう、寝なさい。
ラコーダスタッフさんからの差し入れ。
甘いものは別腹!
年末年始、終わったら、体重が恐ろしいことになりそうです。
そして、ワンズにも。
トレーナーの方の手作り。
素敵ですね~
そして、右の1つがはっちの。
左の3個はモモ・ヴィヴィ・サスケ姉弟の。
写真も撮って、はっちに少しずつ食べさせるため、
絡まったリードを長めに繋ぎ直そうとした瞬間・・・
やられました・・・
テーブルのケーキを一口でバクっ!
咥えたまま、カフェの中を逃げる、逃げる。
結局、テーブルの下で、必死に完食してました。
本当は、こんなふうにあげようと思ったのにな~
でも、上のルティちゃん(ライオン着てる子)
実は、はっちがバクッてした後、続けて同じことしようとしたんだよ
未遂に終わったけどね
もう、はっち、反省してください!
むむむ、反省している顔じゃない!
まったく、はっちの食い意地は困ったもんだ!
誕生日ケーキ
あげないぞー
明日から、お休みでーす。
あと、1日頑張るぞ!
めざまし無しで起きられるー!
幸せ
モモちゃん、ヴィヴィちゃん、サスケと。

モモちゃん、あったかそ~。

「さー、いつものやるわよ。」

みんな、一緒。

寒かったけど、一生懸命遊んでくれて嬉しいです。

すごーく久しぶりにサスケと・・・
と思ったけど、通り過ぎちゃった。

モモ・ヴィヴィ・サスケに混じって
はっちも一緒に。
「おやつくださーい」

おやつはありません。
アジリティ終わってからだよ。
「チェっ!」

「じゃー、サスケ!」

やったー!
サスケとはっちの絡み、好きなんだよね~
クロスちゃんとルティちゃんも来ました~

今度は、クロス・ルティ姉妹に混じってます。

もしかして、またおやつ、ねだってるのかな?
今年もたくさん、遊んでくれてありがとうございます。


今年最後のアジリティが終わった後は、
ラコーダさんでトレーナーの方々とお鍋をしました。
女子ゴルチーム

男子ゴルはサスケのみ
おぼっちゃまみたいでかっこいいじゃん、サスケ。

はっちは、母の近くに来てもらいます。
ピーピーはっちになるため。
リードはものすごーく短く繋ぎます。
なぜなら、頭突きして、食材を落とすからです。

みそ鍋に、お刺身、お寿司、サラダ。
いつも用意してくださってありがとうございます。

時間が経つにつれ、みんなお休みしています。
可愛いな~

はっちは、まだ食材狙ってる!?
もう、寝なさい。

ラコーダスタッフさんからの差し入れ。
甘いものは別腹!
年末年始、終わったら、体重が恐ろしいことになりそうです。

そして、ワンズにも。
トレーナーの方の手作り。
素敵ですね~

そして、右の1つがはっちの。
左の3個はモモ・ヴィヴィ・サスケ姉弟の。
写真も撮って、はっちに少しずつ食べさせるため、
絡まったリードを長めに繋ぎ直そうとした瞬間・・・

やられました・・・

テーブルのケーキを一口でバクっ!
咥えたまま、カフェの中を逃げる、逃げる。
結局、テーブルの下で、必死に完食してました。
本当は、こんなふうにあげようと思ったのにな~

でも、上のルティちゃん(ライオン着てる子)
実は、はっちがバクッてした後、続けて同じことしようとしたんだよ

未遂に終わったけどね

もう、はっち、反省してください!

むむむ、反省している顔じゃない!

まったく、はっちの食い意地は困ったもんだ!
誕生日ケーキ



明日から、お休みでーす。
あと、1日頑張るぞ!
めざまし無しで起きられるー!
幸せ

変な顔~ - 2013.12.26 Thu
何でこんな変な顔になっているのでしょうか?
遡ること30分前
ここは、高速道路のサービスエリア
淡路SAの下り
下りのサービスエリアでも上りと繋がっていて、下りのドッグランがある方へ行きました。
そして、ワンコ同乗OKの観覧車へ
その観覧車の中の写真です。
何回撮影しても、へんてこりんな顔。。。緊張してしまったようです。
緊張ほぐしの「あくび」
べろーん
頂上付近で、ようやく落ち着けました。
でも下をキョロキョロ
また変顔に・・・面白かったです。
本人は迷惑していたかもしれません。。。
観覧車終了して、少しランで遊んで
これで帰宅しました。
良い思い出が出来ました。
長々とブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
明日から通常の平凡な記事になります。

遡ること30分前
ここは、高速道路のサービスエリア
淡路SAの下り

下りのサービスエリアでも上りと繋がっていて、下りのドッグランがある方へ行きました。

そして、ワンコ同乗OKの観覧車へ

その観覧車の中の写真です。
何回撮影しても、へんてこりんな顔。。。緊張してしまったようです。



緊張ほぐしの「あくび」

べろーん

頂上付近で、ようやく落ち着けました。

でも下をキョロキョロ

また変顔に・・・面白かったです。
本人は迷惑していたかもしれません。。。

観覧車終了して、少しランで遊んで


これで帰宅しました。
良い思い出が出来ました。

長々とブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
明日から通常の平凡な記事になります。
ライオンに遭遇。 - 2013.12.25 Wed
まだまだ四国です。
四国村見学も終了して、移動です。
今度は、動物園へ移動です。
高速道路を使用して、途中で休憩しながら
ワンツー休憩もして
ちゃんとお土産購入して
東かがわ市にあります「しろとり動物園」に到着です。
ワンコちゃんも出迎えて?くれたんでしょう
少しご機嫌斜めでしたけどね~
お馬さんの歓迎の出迎え
年賀状で馬と一緒に撮影したかったんですが・・・
まったく無理でした・・・
怖がってしまい
微妙な距離が縮まりません。。。
仕方ないかな。
羊さんもいました。
羊も・・・苦手。。。微妙な距離。。。
馬&羊は諦めて園内に入りました。
が・・・イキナリ虎。。。
はっちの事を獲物のように見てきました。
檻に入っているので心配ないんですけど、食べられそうで心配になりました。
怖かったです。。。
この動物園は結構有名人も来ていたようです。
志村動物園とか
おもろ~とか、思わず写真撮影してしまった。。。
動物園の中を散策(散歩)です。
数百円で果物を購入して、エサをあげることが出来ました。
はっちも欲しそうでしたが、我慢してもらいました。
像さん
鼻で器用に食べてくれました。
おかわり~の合図も
今度は、コンドル
微妙。。。
ラマ
ツバをはくようなので・・・スルー
色んな動物がいました。
とても楽しかったです。
やっぱりイベントしていただけあって
メインは、ライオンの子供。
一緒に写真撮影会があったので
毛深い娘も一緒にいいですか~って聞いてみました。
その結果、こちら
微妙なショットですが、ライオンと一緒に写真撮影できました。
子どもと言っても・・・はっちと同じくらいの大きさ、しかも襲おうとしちゃって、
指一本触れさせませんよ!
ってな感じで動物園で遊べました。
四国村見学も終了して、移動です。
今度は、動物園へ移動です。
高速道路を使用して、途中で休憩しながら

ワンツー休憩もして

ちゃんとお土産購入して

東かがわ市にあります「しろとり動物園」に到着です。

ワンコちゃんも出迎えて?くれたんでしょう
少しご機嫌斜めでしたけどね~

お馬さんの歓迎の出迎え

年賀状で馬と一緒に撮影したかったんですが・・・

まったく無理でした・・・

怖がってしまい

微妙な距離が縮まりません。。。

仕方ないかな。
羊さんもいました。

羊も・・・苦手。。。微妙な距離。。。

馬&羊は諦めて園内に入りました。
が・・・イキナリ虎。。。

はっちの事を獲物のように見てきました。
檻に入っているので心配ないんですけど、食べられそうで心配になりました。
怖かったです。。。

この動物園は結構有名人も来ていたようです。
志村動物園とか
おもろ~とか、思わず写真撮影してしまった。。。

動物園の中を散策(散歩)です。
数百円で果物を購入して、エサをあげることが出来ました。
はっちも欲しそうでしたが、我慢してもらいました。

像さん

鼻で器用に食べてくれました。

おかわり~の合図も

今度は、コンドル

微妙。。。

ラマ

ツバをはくようなので・・・スルー

色んな動物がいました。
とても楽しかったです。

やっぱりイベントしていただけあって
メインは、ライオンの子供。

一緒に写真撮影会があったので
毛深い娘も一緒にいいですか~って聞いてみました。
その結果、こちら

微妙なショットですが、ライオンと一緒に写真撮影できました。
子どもと言っても・・・はっちと同じくらいの大きさ、しかも襲おうとしちゃって、
指一本触れさせませんよ!
ってな感じで動物園で遊べました。
クリスマスだけど・・・ - 2013.12.24 Tue
今日はクリスマス、でも旅行の記事になります。
屋島の宿「桃太郎」さんの帰り途中に四国村へ遊びに立ち寄りました。
ワンコOKで古い民家の見学が出来る場所でした。
早速歩いて見学です。
若干筋肉痛なんですが、久しぶりの旅行なので楽しんで歩けました。
最初に吊り橋がありましたが、渡れません。
ここはパス
これは、僕でも無理だ。。。
引き返そう。。。
意外と「はっち」は、渡る気満々だった気がします。。。
順路に沿って見学しました。
風情のある古民家が見学できました。
愛知県のリトルワールドに少し似た感じ
足取りの重たいオッサンを心配してくれています。。。
古民家だけではなく、木々も綺麗でした。
お水も流れていたので
少しピチャピチャして、
見学を続けました。
夏場には、マムシが出没するようです。
へ~
出口だけが、問題でした。
回転式の出口・・・出れません。。。
怖がってしまったので
だっこ
四国村、おしまい。
次は、何処に行こうか~
なんて言っていますが、行く場所は決まっています。
次の場所は、年賀状の写真を撮影に!
でも・・・・
屋島の宿「桃太郎」さんの帰り途中に四国村へ遊びに立ち寄りました。

ワンコOKで古い民家の見学が出来る場所でした。

早速歩いて見学です。
若干筋肉痛なんですが、久しぶりの旅行なので楽しんで歩けました。
最初に吊り橋がありましたが、渡れません。
ここはパス

これは、僕でも無理だ。。。

引き返そう。。。

意外と「はっち」は、渡る気満々だった気がします。。。

順路に沿って見学しました。

風情のある古民家が見学できました。

愛知県のリトルワールドに少し似た感じ


足取りの重たいオッサンを心配してくれています。。。

古民家だけではなく、木々も綺麗でした。

お水も流れていたので

少しピチャピチャして、

見学を続けました。


夏場には、マムシが出没するようです。

へ~

出口だけが、問題でした。
回転式の出口・・・出れません。。。

怖がってしまったので

だっこ

四国村、おしまい。
次は、何処に行こうか~

なんて言っていますが、行く場所は決まっています。
次の場所は、年賀状の写真を撮影に!
でも・・・・
魚介類ばんばん - 2013.12.23 Mon
待ちに待った夕食です。
部屋とは別室で用意していただきました。
はっちも一緒です。
ばーん、真鯛が丸々1匹と車エビの焼き物
じー
はっちにもあげたいんですけど・・・残念。。。
牡蠣の南蛮揚げ
美味しい刺身
忘れました。
記憶にございません。。。
デザートは部屋まで運んでくれました。
食事中に、はっちが畳をカリカリしてしまうので、靴下を履かせて我慢してもらいました。
宿の方、すみません。
少し畳を破きました。
(宿の方に正直に話しましたが、あっさりと気にしなくていいですよ~って言ってもらえて良かったです。)
ご覧の通り、反省しています。
おかげで、のんびりと味わって食べれなかった気がします。
歩き疲れていたのも原因かもしれません。
でも、美味しかったです。
今度畳の部屋の時は、はっちも嫌がらない対策を考えて行きたいと思いました。
はっちに、少し窮屈な思いをさせてしまいました。
この日は、早めに就寝。。。
翌朝、前日の反省していた姿のかけらもなく・・・テラスを散策し
大きなアクビして
・・・
昨日の失態は、すっかり忘れて
さわやかなシッコして
すっきりして
朝食です。
朝から「うどん」出ました。びっくり
宿の方の手打ち麺だそうです。とっても美味しかったです。
もっちもち
うどんの他にも美味しい料理がたくさん
朝食も終わってしまったので、これで「桃太郎さん」とお別れ
最高の「おもてなし」でした。ありがとうございました。
ちなみに僕たちの部屋は、ここ
部屋から見る朝の景色も最高でした。
「桃太郎さん」ありがとうございました。
寄り道しながら帰ることに
屋島ドライブウェイの途中にて
源平屋島古戦場を見て、移動しました。
この後は、四国村に遊びに行きました。
長くなってしまいましたが、まだ続きます。
部屋とは別室で用意していただきました。
はっちも一緒です。
ばーん、真鯛が丸々1匹と車エビの焼き物

じー

はっちにもあげたいんですけど・・・残念。。。

牡蠣の南蛮揚げ

美味しい刺身

忘れました。

記憶にございません。。。


デザートは部屋まで運んでくれました。

食事中に、はっちが畳をカリカリしてしまうので、靴下を履かせて我慢してもらいました。

宿の方、すみません。
少し畳を破きました。
(宿の方に正直に話しましたが、あっさりと気にしなくていいですよ~って言ってもらえて良かったです。)
ご覧の通り、反省しています。

おかげで、のんびりと味わって食べれなかった気がします。
歩き疲れていたのも原因かもしれません。
でも、美味しかったです。
今度畳の部屋の時は、はっちも嫌がらない対策を考えて行きたいと思いました。
はっちに、少し窮屈な思いをさせてしまいました。
この日は、早めに就寝。。。
翌朝、前日の反省していた姿のかけらもなく・・・テラスを散策し

大きなアクビして

・・・

昨日の失態は、すっかり忘れて

さわやかなシッコして

すっきりして

朝食です。
朝から「うどん」出ました。びっくり

宿の方の手打ち麺だそうです。とっても美味しかったです。

もっちもち

うどんの他にも美味しい料理がたくさん

朝食も終わってしまったので、これで「桃太郎さん」とお別れ
最高の「おもてなし」でした。ありがとうございました。
ちなみに僕たちの部屋は、ここ


部屋から見る朝の景色も最高でした。


「桃太郎さん」ありがとうございました。
寄り道しながら帰ることに
屋島ドライブウェイの途中にて

源平屋島古戦場を見て、移動しました。

この後は、四国村に遊びに行きました。
長くなってしまいましたが、まだ続きます。























屋島の宿「桃太郎」 - 2013.12.22 Sun
ようやく宿に到着です。
屋島ドライブウェイの中にある「桃太郎」さん
この日に部屋が空いている訳ないなんて思いながら電話してみると、偶然空きがありました。
速攻で予約完了。
噂では聞いていましたが、確かに最高の「おもてなし」でした。
到着すると、サービスの抹茶かグラスビール
ビールと蕨餅も意外と合いました。
雰囲気も最高です。
多分・・・桃
部屋も「どんぶらこ」って言う名前の部屋
テラス付きで眺めも最高です。
ちょっと贅沢しました。
宿の目の前で、屋島名物の
かわら投げも体験しました。
この瓦を購入して
この大きさ
目標めがけて
おりゃーって投げて
はずれ~・・・
夕食まで時間があるので近くを歩いて散策しました。
ぶらぶら~っと、
山の中にあるので「イノシシ」も出現するらしい・・・気を付けよう。
宿から歩いて2分くらいのところに
いろいろな見学スポットもありました。
またまた、お得意のこれ
今回は、ちょっと微妙。。。
この日は、大寒波の到来で極寒でした。
適当に切り上げて宿でくつろぐことに
くつろぎすぎでは・・・
夕食が19時からなので
風呂に入ったりして過ごしました。
お嬢ちゃんは、イタズラして過ごしていました。。。
少し疲れて夕食まで休憩 して
この後は、待ちに待ったご馳走!です。
屋島ドライブウェイの中にある「桃太郎」さん

この日に部屋が空いている訳ないなんて思いながら電話してみると、偶然空きがありました。
速攻で予約完了。

噂では聞いていましたが、確かに最高の「おもてなし」でした。
到着すると、サービスの抹茶かグラスビール

ビールと蕨餅も意外と合いました。

雰囲気も最高です。

多分・・・桃

部屋も「どんぶらこ」って言う名前の部屋
テラス付きで眺めも最高です。



ちょっと贅沢しました。


宿の目の前で、屋島名物の
かわら投げも体験しました。

この瓦を購入して

この大きさ

目標めがけて

おりゃーって投げて

はずれ~・・・

夕食まで時間があるので近くを歩いて散策しました。

ぶらぶら~っと、

山の中にあるので「イノシシ」も出現するらしい・・・気を付けよう。

宿から歩いて2分くらいのところに

いろいろな見学スポットもありました。

またまた、お得意のこれ

今回は、ちょっと微妙。。。

この日は、大寒波の到来で極寒でした。
適当に切り上げて宿でくつろぐことに

くつろぎすぎでは・・・

夕食が19時からなので
風呂に入ったりして過ごしました。
お嬢ちゃんは、イタズラして過ごしていました。。。

少し疲れて夕食まで休憩 して























この後は、待ちに待ったご馳走!です。
丸亀にゆるきゃら・・・あり。 - 2013.12.21 Sat
こんぴらさんから移動しました。
宿まで行くと途中に、丸亀城があるとの情報
こんぴらさんから車で数分で到着しました。
近くの駐車場に車を停めて歩いて見学です。
こんぴらさんで散々歩いたので若干足がボー、でも折角なので歩きました。
お城まで歩いていると、珍しい紙芝居屋さん
オッサンが一生懸命に紙芝居していました。
見学のお客さんも、ちらほらと
紙芝居より、オッサンの顔の方が面白かったです。
紙芝居屋さんを通り抜けて行くと、丸亀城が見えてきました。
そして、看板も
いい笑顔
アップで
なーむー
もういいかな~
では、お城を見に行きましょう
割引チケットを入手して
テクテクと歩きました。
綺麗な石垣も
そして、心臓破りの坂を登り到着しました。
金比羅山で散々疲れてしまったので、完全に足が・・・歳だな~
近すぎて、モデルが少しししか・・・
下の方に写っていますよ~
もう1枚
丸亀城の前で、お得意のゴロスリ~
天守閣・・・・読んでいませんが写真だけ
その前で
他のワンちゃんも散歩していました。
きっと散歩コースにはモッテコイなんでしょう。
結局お城の中はワンコNGでしたので
ここで終了
外から見るだけでも綺麗なお城で楽しかったです。
帰り道は
これまた下り坂をチンタラと歩いていました。
花も綺麗に咲いていました。
紅葉らしい紅葉も
お城の帰り道で
丸亀のゆるキャラ?と遭遇出来ました。
「たまねぎちゃん」って言ってしまいました。
どっからどう見ても玉ねぎなんだけど・・・違うようで、「うちわ」ちゃんの様で・・・
どう見ても「たまねぎ」に見えてしまうんですけどね~
はっちにとっては・・・・
ビビリまくっていました。
「うちわちゃん」は好意的にはっちに近寄ってくれていたんですけど・・・
ギブアップ・・・

宿まで行くと途中に、丸亀城があるとの情報
こんぴらさんから車で数分で到着しました。

近くの駐車場に車を停めて歩いて見学です。
こんぴらさんで散々歩いたので若干足がボー、でも折角なので歩きました。

お城まで歩いていると、珍しい紙芝居屋さん

オッサンが一生懸命に紙芝居していました。
見学のお客さんも、ちらほらと
紙芝居より、オッサンの顔の方が面白かったです。

紙芝居屋さんを通り抜けて行くと、丸亀城が見えてきました。
そして、看板も

いい笑顔

アップで

なーむー

もういいかな~

では、お城を見に行きましょう

割引チケットを入手して

テクテクと歩きました。

綺麗な石垣も

そして、心臓破りの坂を登り到着しました。
金比羅山で散々疲れてしまったので、完全に足が・・・歳だな~


近すぎて、モデルが少しししか・・・
下の方に写っていますよ~

もう1枚

丸亀城の前で、お得意のゴロスリ~

天守閣・・・・読んでいませんが写真だけ

その前で

他のワンちゃんも散歩していました。
きっと散歩コースにはモッテコイなんでしょう。

結局お城の中はワンコNGでしたので
ここで終了
外から見るだけでも綺麗なお城で楽しかったです。

帰り道は
これまた下り坂をチンタラと歩いていました。
花も綺麗に咲いていました。

紅葉らしい紅葉も

お城の帰り道で
丸亀のゆるキャラ?と遭遇出来ました。
「たまねぎちゃん」って言ってしまいました。

どっからどう見ても玉ねぎなんだけど・・・違うようで、「うちわ」ちゃんの様で・・・
どう見ても「たまねぎ」に見えてしまうんですけどね~
はっちにとっては・・・・
ビビリまくっていました。
「うちわちゃん」は好意的にはっちに近寄ってくれていたんですけど・・・

ギブアップ・・・

旅行記事に戻りました。 - 2013.12.20 Fri
こんぴらさん登り、
頑張りました~
ゆっくり歩いて頂上に到着しました。
とりあえずの写真
金比羅宮
ここからの景色は、すごく綺麗でした。
はっちも眺めていましたよ
いい景色でした。
では、早速目的のお守りを
これは前回購入したので、こちらではございません。
これです。
1個購入しました。どんなご利益があるかは別として・・・
こんぴら駒みくじ、一緒に写真撮影したかったのですが
ペンキ塗りたてで
素通り
迫力のある木を見ながら
帰り道は、長~い坂道を下って行きます。
また来ま~す。って言いながら移動開始です。
下りでも「こんぴら狗」が気になったので、写真!
全く気が付きませんでしたが馬まで
ひひーん
はっちが引っ張るので、下りは僕がリードを持ちました。
未だに引っ張り癖が・・・お恥ずかしい。。。
この辺から、足が「ガクガク・・・」、心臓「バクバク」・・・
運動不足を痛感しました。。。
テレビで見たことあるのですが、こんな駕籠屋さんも
はっちはNGかな~?
下りもブラブラと見学しながら楽しく散策できました。
時には、食べえ歩きも
焼きたての石松饅頭
とても美味しかったですが、熱々で舌を少しジュー。。。
森の石松の人形もあり、目の前で饅頭を焼いていました。
見学するのもいいけど・・・
ちょっと休憩。。。
で、またまた・・・
うどん、しかも上る前と同じ店。
こんどは、ぶっかけうどんにしました。
どちらかと言えば、こっちの方が生姜がきいていて好きです。
はっち、
マッハで食べるから少し待っててね~
2回目だったので、あきらめて大人しくしてくれました。
とっても美味しかったです。また来たいです。
はっちは記念撮影で終わり・・・
きっと美味しい酒なんだろうなーって見学しながら
こんぴらさん見学は終了です。
次の移動です。
まだまだ宿に到着しませんよ~
頑張りました~
ゆっくり歩いて頂上に到着しました。

とりあえずの写真


金比羅宮


ここからの景色は、すごく綺麗でした。

はっちも眺めていましたよ

いい景色でした。

では、早速目的のお守りを

これは前回購入したので、こちらではございません。

これです。
1個購入しました。どんなご利益があるかは別として・・・

こんぴら駒みくじ、一緒に写真撮影したかったのですが
ペンキ塗りたてで

素通り

迫力のある木を見ながら


帰り道は、長~い坂道を下って行きます。
また来ま~す。って言いながら移動開始です。

下りでも「こんぴら狗」が気になったので、写真!

全く気が付きませんでしたが馬まで
ひひーん

はっちが引っ張るので、下りは僕がリードを持ちました。
未だに引っ張り癖が・・・お恥ずかしい。。。

この辺から、足が「ガクガク・・・」、心臓「バクバク」・・・
運動不足を痛感しました。。。
テレビで見たことあるのですが、こんな駕籠屋さんも
はっちはNGかな~?

下りもブラブラと見学しながら楽しく散策できました。
時には、食べえ歩きも
焼きたての石松饅頭
とても美味しかったですが、熱々で舌を少しジュー。。。

森の石松の人形もあり、目の前で饅頭を焼いていました。


見学するのもいいけど・・・

ちょっと休憩。。。

で、またまた・・・
うどん、しかも上る前と同じ店。

こんどは、ぶっかけうどんにしました。
どちらかと言えば、こっちの方が生姜がきいていて好きです。

はっち、
マッハで食べるから少し待っててね~

2回目だったので、あきらめて大人しくしてくれました。

とっても美味しかったです。また来たいです。

はっちは記念撮影で終わり・・・

きっと美味しい酒なんだろうなーって見学しながら


こんぴらさん見学は終了です。
次の移動です。
まだまだ宿に到着しませんよ~
きょうのわんこ記念日 - 2013.12.19 Thu
「きょうのわんこ」放送記念日です。
旅行の記事も書きたいのですが、記念日なので・・・
2012年12月18日が放送日でした。
リップの命日と同じ日なんです。
1年前のことですが、懐かしいです。
年間の大賞受賞間違いなし!なんて思ったりしていましたが
現実は甘くない。。。
勝手に大賞にしちゃいます。
「はっち」
最近では、資源回収のお仕事を滅多に手伝わなくなりましたが、
今も健在です。
あの時より体も大きくなりましたので大きなペットボトルも簡単に咥えられます。
簡単です。
なんならもう一回撮影してもいいですよ~
未だにグイグイ引っ張り癖は治っていませんがね~
あー懐かしい。
しつこいですけど・・・ユーチューブ動画も掲載しちゃいます。
頑張った「はっち」です。(昨年ですけど。。。)
またね~
明日から旅行記事に戻りま~す!
女優気分が抜けてしまった「はち子」に
旅行の記事も書きたいのですが、記念日なので・・・
2012年12月18日が放送日でした。

リップの命日と同じ日なんです。
1年前のことですが、懐かしいです。


年間の大賞受賞間違いなし!なんて思ったりしていましたが
現実は甘くない。。。
勝手に大賞にしちゃいます。

「はっち」
最近では、資源回収のお仕事を滅多に手伝わなくなりましたが、
今も健在です。

あの時より体も大きくなりましたので大きなペットボトルも簡単に咥えられます。

簡単です。

なんならもう一回撮影してもいいですよ~



未だにグイグイ引っ張り癖は治っていませんがね~


あー懐かしい。
しつこいですけど・・・ユーチューブ動画も掲載しちゃいます。
頑張った「はっち」です。(昨年ですけど。。。)

またね~























明日から旅行記事に戻りま~す!
女優気分が抜けてしまった「はち子」に
ポチポチっとよろしくおねがいします。!
↓
先代犬リップのこと。 - 2013.12.18 Wed
こんぴらさんへ。 - 2013.12.17 Tue
四国の香川県に入りました。
目的地のこんぴらさんへ
こんぴらさんに登る前に腹ごしらえをすることにしました。
もちろん!「うどん」です。
ワンコ同伴OKのうどん屋さん
ありがたいです。ただ、ペットじゃないんだけどなー。。。娘なんです。
食べたそうにしていましたが、あげれないので一気食い
↑ 足でリードを踏んでます。
本場の讃岐うどん、美味しかったです。
一杯目は、温かけうどん
あっという間に、1杯目を食べました。
腹ごしらえも済んだので、頂上目指して歩きます。
途中にいろんな誘惑がありました。 さぬきビール・・・
これも誘惑?
こんな物まで販売されていました
そんな誘惑にめげずに黙々と頂上を目指します。
時々、足の重たいオッサンを心配してチラチラと
ご心配、ありがとう。
若い「はっち」は、余裕の表情
まだまだ先は長いので、のんびりと
ずいぶんと歩いたんですが、入口でした。
このお守りを購入したいので頑張ります。
(このお守りは前回購入しているので、違うタイプを購入予定で行きました)
頑張って歩こうな!はっち
オヤツの為に頑張りまーす!
・・・
では、出発です。
前回仕事で来た時に1度登ったことがあるのですが、かなりの坂で
はっちの体力も心配でした。
のんびり楽しんで行きましょう。
中間地点に銅像があります。
こんぴら狗
どっちが可愛いかな~
やっぱり「はっち」が1番だ。
こんな所でも・・・
お水バカなんで
お清めの水にまで反応
じー
飲んじゃいました(笑)、バチは当たらないでしょう(笑)
水分補給もバッチリ!
頂上目指して行くぞ~!
目的地のこんぴらさんへ
こんぴらさんに登る前に腹ごしらえをすることにしました。
もちろん!「うどん」です。

ワンコ同伴OKのうどん屋さん
ありがたいです。ただ、ペットじゃないんだけどなー。。。娘なんです。


食べたそうにしていましたが、あげれないので一気食い

本場の讃岐うどん、美味しかったです。
一杯目は、温かけうどん

あっという間に、1杯目を食べました。
腹ごしらえも済んだので、頂上目指して歩きます。

途中にいろんな誘惑がありました。 さぬきビール・・・


これも誘惑?

こんな物まで販売されていました

そんな誘惑にめげずに黙々と頂上を目指します。

時々、足の重たいオッサンを心配してチラチラと

ご心配、ありがとう。

若い「はっち」は、余裕の表情

まだまだ先は長いので、のんびりと

ずいぶんと歩いたんですが、入口でした。

このお守りを購入したいので頑張ります。
(このお守りは前回購入しているので、違うタイプを購入予定で行きました)


頑張って歩こうな!はっち

オヤツの為に頑張りまーす!
・・・

では、出発です。

前回仕事で来た時に1度登ったことがあるのですが、かなりの坂で
はっちの体力も心配でした。

のんびり楽しんで行きましょう。

中間地点に銅像があります。
こんぴら狗

どっちが可愛いかな~

やっぱり「はっち」が1番だ。

こんな所でも・・・
お水バカなんで

お清めの水にまで反応

じー

飲んじゃいました(笑)、バチは当たらないでしょう(笑)

水分補給もバッチリ!
頂上目指して行くぞ~!






















いきなり四国上陸! - 2013.12.16 Mon
いきなり四国上陸しました。
2013年12月14日(土)~15日(日)のこと
久しぶりの旅行に行けました。
のんびりと更新していきたいと思います。
早朝の暗いうちに自宅を出発し、休憩ポイントに到着です。
潮風が心地よい~
オッサンの運転で、この大きな瀬戸大橋を渡り
与島パーキングで休憩です。
仕事では年に数回は四国に来ますが、このPAは初めて入ります。
意外と大きなスペースと販売ブースも充実していました。
記念撮影スポットも沢山ありました。
ここも撮影スポット
看板しか写っていませんが、ご愛嬌です。
他のお客さんが集まって写真撮影していた所があったので気になって見に行きました。
そしたら・・・
ナニコレ珍百景の登録された木がありました。
それが、これ!
せっかくなので、はっちも一緒に
このパーキングエリアだけでも結構楽しめました。
今度は「わたるくん」と一緒に
「わたるくん」の説明書きも、なかなか面白かったです。
瀬戸大橋のケーブルは、太い。
遠くから見ると細く見えますが、太いケーブルだったんだ。
ここも記念撮影スポットですが、
なんでか・・・ぶすーって顔です。。。
いい加減に疲れたかな~?
パーキングエリア遊びは、ここまでにして
移動します。
次は、香川県で有名な!へ移動です。
そこでは、ヘロヘロに疲れましたが・・・・
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓
2013年12月14日(土)~15日(日)のこと
久しぶりの旅行に行けました。
のんびりと更新していきたいと思います。
早朝の暗いうちに自宅を出発し、休憩ポイントに到着です。
潮風が心地よい~

オッサンの運転で、この大きな瀬戸大橋を渡り

与島パーキングで休憩です。

仕事では年に数回は四国に来ますが、このPAは初めて入ります。
意外と大きなスペースと販売ブースも充実していました。
記念撮影スポットも沢山ありました。


ここも撮影スポット

看板しか写っていませんが、ご愛嬌です。

他のお客さんが集まって写真撮影していた所があったので気になって見に行きました。
そしたら・・・

ナニコレ珍百景の登録された木がありました。
それが、これ!

せっかくなので、はっちも一緒に

このパーキングエリアだけでも結構楽しめました。
今度は「わたるくん」と一緒に


「わたるくん」の説明書きも、なかなか面白かったです。

瀬戸大橋のケーブルは、太い。

遠くから見ると細く見えますが、太いケーブルだったんだ。

ここも記念撮影スポットですが、
なんでか・・・ぶすーって顔です。。。
いい加減に疲れたかな~?

パーキングエリア遊びは、ここまでにして
移動します。

次は、香川県で有名な!へ移動です。
そこでは、ヘロヘロに疲れましたが・・・・




















ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓

只今旅行中! - 2013.12.15 Sun
イエローカード。 - 2013.12.14 Sat
みかんGet!「待て」は苦手です。 - 2013.12.13 Fri
みかん、いただきました。
会社の隣のみかん畑から実が1個も無くなってしまったので
今年はミカンを食べることもなく・・・なんて思っていました。
そんな話を聞いていたのか、自宅の近所の方(大豪邸の旦那)から
段ボールでミカンをいただきました。
実は特にミカンが好きなわけではないのですけど。。。
ジューシー・ヘルシー・ビタミンC
きっと大豪邸の旦那はミカン畑も持っているのでしょう。
ちょっとと量が多いんですけど
ありがたいです。
ありがとうございます。
ってブログの事なんか知るはずもない。。。
匂いだけ
丸ごと食べれるんですけど・・・
石ころ出来ると困るので、あげることは出来ません。
その代り、
こんな事
あらよっと!
連写で撮影。。。
「待て」は苦手です。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓
会社の隣のみかん畑から実が1個も無くなってしまったので
今年はミカンを食べることもなく・・・なんて思っていました。
そんな話を聞いていたのか、自宅の近所の方(大豪邸の旦那)から
段ボールでミカンをいただきました。
実は特にミカンが好きなわけではないのですけど。。。
ジューシー・ヘルシー・ビタミンC

きっと大豪邸の旦那はミカン畑も持っているのでしょう。





















ちょっとと量が多いんですけど

ありがたいです。

ありがとうございます。
ってブログの事なんか知るはずもない。。。

匂いだけ

丸ごと食べれるんですけど・・・

石ころ出来ると困るので、あげることは出来ません。
その代り、
こんな事

あらよっと!

連写で撮影。。。
「待て」は苦手です。





















ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓

お誕生日おめでとう! - 2013.12.12 Thu
昨日の続きです。
カフェへ移動しました。
ランチ~♪っと入って席に着いたら
目があった。
秋田犬のさっちゃんです。
こんにちは~、初めまして。
注文して(また、ドリア)
しばらくしたら、クロス・ルティ姉妹到着。
なんでも、ルティが下痢っぽいらしい。
病院食を朝ごはんで食べさせていたら、
はっちの視線が、ママのぴよんさんを
じーっつと見てます。
「ルティちゃんだけでしゅか?」
そうだよー、はっちは食べてきたじゃない。
諦めました
ランチも終わって、みんなでランへレッツゴー
翔くんも到着
いっぱい先輩ゴルに囲まれて
びっくり
しちゃったかな~、フィオちゃん。
どの子と遊ぶのかな~?
クロスはまず、ゴロゴロスリスリだねっ
ルティにあいさつ~?
やっぱりルティ、大好きだね~、はっち。
フルールちゃんとルティがビビビ!
「あたちもいれてー」
とはっち。
フルールちゃん、またはっちとビビビ。
今日は、いっぱいみんなと遊んでお疲れ様でした~
次回は、フィオちゃんとも遊べるかな~
そこで、はっちが何かを発見!?
あの、ごめんなさい。
突然、こんなことしてしまって~
実は、おじさん(はっち父さん)が
家でいつもやってるから、つい・・・
でも、初めましての方にしたのは、はじめてじゃない?
人見知りは克服してきたのかな?
あ、サスケー
人を襲ってます
その横で、カバンをあさるまだ2歳児のはっち。
3歳になったら、やめてね~
あ、サスケはまだ後1年あるか~
今日もたくさん、遊べたね~
ドッグランで1日遊ぶのは、冬が一番いいねー(ワンズにとっては)
12月6日に2歳になった翔くん。
おめでとう!
次の日の、12月7日に同じく2歳
サスケ
ヴィヴィちゃん、食べ物じゃないよ~
サスケもおめでとう!
楽しい1年になりますように。
いっぱい遊ぼうね~
はっち
カフェへ移動しました。
ランチ~♪っと入って席に着いたら
目があった。
秋田犬のさっちゃんです。
こんにちは~、初めまして。

注文して(また、ドリア)
しばらくしたら、クロス・ルティ姉妹到着。
なんでも、ルティが下痢っぽいらしい。
病院食を朝ごはんで食べさせていたら、
はっちの視線が、ママのぴよんさんを

「ルティちゃんだけでしゅか?」

そうだよー、はっちは食べてきたじゃない。
諦めました


ランチも終わって、みんなでランへレッツゴー


翔くんも到着


いっぱい先輩ゴルに囲まれて
びっくり


どの子と遊ぶのかな~?
クロスはまず、ゴロゴロスリスリだねっ

ルティにあいさつ~?
やっぱりルティ、大好きだね~、はっち。

フルールちゃんとルティがビビビ!

「あたちもいれてー」
とはっち。

フルールちゃん、またはっちとビビビ。

今日は、いっぱいみんなと遊んでお疲れ様でした~

次回は、フィオちゃんとも遊べるかな~

そこで、はっちが何かを発見!?

あの、ごめんなさい。
突然、こんなことしてしまって~
実は、おじさん(はっち父さん)が
家でいつもやってるから、つい・・・

でも、初めましての方にしたのは、はじめてじゃない?
人見知りは克服してきたのかな?

あ、サスケー
人を襲ってます

その横で、カバンをあさるまだ2歳児のはっち。
3歳になったら、やめてね~
あ、サスケはまだ後1年あるか~

今日もたくさん、遊べたね~
ドッグランで1日遊ぶのは、冬が一番いいねー(ワンズにとっては)











12月6日に2歳になった翔くん。

おめでとう!

次の日の、12月7日に同じく2歳
サスケ

ヴィヴィちゃん、食べ物じゃないよ~
サスケもおめでとう!

楽しい1年になりますように。
いっぱい遊ぼうね~
はっち
初めましてのお友達とも遊べたよ~。 - 2013.12.11 Wed
いつものラコーダさん。
モモちゃん、ヴィヴィちゃん、サスケくんが行くっということで遊びに行きました。
そこで、たくさんの初めましてのゴルちゃんたちに会えました~
はっち、初めましててのお友達、大丈夫かな~
そんな心配は必要なかったですね。
いつも遊んでいるラコーダさん、はっちのホームみたいなもんです。
入ってすぐ、4ヶ月の女の子に会いました~
可愛いな
フィオちゃん。
はっち、おそるおそる様子見してました。
はっちも、あんな感じだったんだよ~
フルールちゃん。
もうすぐ2さいの女の子。
メープルちゃん。
もうすぐ2歳。
ずっと、緊張してたね~
はっちも、昔はそんな子だったよ。
フルールちゃんに挨拶してます。
年下の子だから、優しくね~
わっ、サスケ!
君はよく知っているよ(*゚∀゚*)
フィオちゃん、たくさんのお友達にちょっと尻込みしてるのかな~
モモちゃん。
この日2歳の誕生日、サスケ。
フィオちゃんとメープルちゃんを誘ってみたけど、
残念ながら、まだまだはっちのお誘いを受けてくれませんでした。
また、次回会ったら、遊んでね~
初めましてでも、唯一のってくれたのが、
フルールちゃん。
ありがとね~、フルールちゃん。
「たのちい、たのちい」
モモ・ヴィヴィ・サスケ姉弟たちも
たのしく遊んでました~
フィオちゃんも、すぐにこんな風に遊べるようになるよ~
はっちの初めてのラコーダさんのことを
思い出したので、
ちょっと、写真を引っ張り出しました。
生後6ヶ月
モモちゃん、ヴィヴィちゃんに初めて会いました。
(サスケは、まだ、いなかったんだな~)
モモちゃん、ヴィヴィちゃん、サスケくんが行くっということで遊びに行きました。
そこで、たくさんの初めましてのゴルちゃんたちに会えました~
はっち、初めましててのお友達、大丈夫かな~
そんな心配は必要なかったですね。
いつも遊んでいるラコーダさん、はっちのホームみたいなもんです。
入ってすぐ、4ヶ月の女の子に会いました~
可愛いな
フィオちゃん。

はっち、おそるおそる様子見してました。
はっちも、あんな感じだったんだよ~

フルールちゃん。
もうすぐ2さいの女の子。

メープルちゃん。
もうすぐ2歳。
ずっと、緊張してたね~
はっちも、昔はそんな子だったよ。

フルールちゃんに挨拶してます。
年下の子だから、優しくね~

わっ、サスケ!
君はよく知っているよ(*゚∀゚*)

フィオちゃん、たくさんのお友達にちょっと尻込みしてるのかな~

モモちゃん。

この日2歳の誕生日、サスケ。

フィオちゃんとメープルちゃんを誘ってみたけど、


残念ながら、まだまだはっちのお誘いを受けてくれませんでした。
また、次回会ったら、遊んでね~
初めましてでも、唯一のってくれたのが、
フルールちゃん。


ありがとね~、フルールちゃん。

「たのちい、たのちい」

モモ・ヴィヴィ・サスケ姉弟たちも

たのしく遊んでました~

フィオちゃんも、すぐにこんな風に遊べるようになるよ~


はっちの初めてのラコーダさんのことを
思い出したので、
ちょっと、写真を引っ張り出しました。
生後6ヶ月
モモちゃん、ヴィヴィちゃんに初めて会いました。
(サスケは、まだ、いなかったんだな~)
初めてたくさんのゴルの先輩たちに会って緊張してたよー
クロス、ルティにも初めて会ったね~
はっちを押しのけて、ルティがさわって~って私の所に来てるねっ
今と一緒だー
はっちを押しのけて、ルティがさわって~って私の所に来てるねっ
今と一緒だー
あー、懐かしい。
ミカンが無い。 - 2013.12.10 Tue
薄々は気付いていましたが、隣のミカンがすべて無くなっていました。
畑の方が全部ミカン狩りしてしまっていたようです。
例年1本くらい実を残してくれているんですけど・・・
残念!
ミカン狩りは諦めて
またまた新しい洋服を購入したので記念撮影です。

カメラの性能を少し勉強して色々試しながら撮影してみました。
後からパソコンで写真見てみると、新沼謙治だらけ。。。
唯一まともな表情は、この1枚でした。
この角度だと、新沼さんが分かり憎いかな
少しの時間だけ大人しくモデルしてくれていましたが、飽きたようで。。。
これにて撮影会終了。
カメラは難しい。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓

畑の方が全部ミカン狩りしてしまっていたようです。
例年1本くらい実を残してくれているんですけど・・・





















残念!

ミカン狩りは諦めて
またまた新しい洋服を購入したので記念撮影です。












































カメラの性能を少し勉強して色々試しながら撮影してみました。
後からパソコンで写真見てみると、新沼謙治だらけ。。。
唯一まともな表情は、この1枚でした。

この角度だと、新沼さんが分かり憎いかな






















少しの時間だけ大人しくモデルしてくれていましたが、飽きたようで。。。


これにて撮影会終了。





















カメラは難しい。





















ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓

もうすぐ3歳。 - 2013.12.09 Mon
体重25,8キロ。 - 2013.12.08 Sun
お耳の検査で病院に行きました。
今回は耳の検査(清掃)と尿検査で、尿検査に時間がかかるので
尿を提出して少し病院の近所で散歩することにしました。
実は、ここの動物病院は実家の近所なのです。
何処に何があるか分かっていたつもりでしたが、20年以上経つと色々と変わっていました。
歳をとったんだな~。。。
カブト虫を捕りに行っていた山も無くなり、いつの間にか散歩コースが出来ていました。
ちょっとした乗り物?も
子供のオモチャだと思いますが、
はっちも乗せてみました。
夜だったので綺麗に写真は撮れませんでしたが、おもしろかったです。
で、結局病院です。
下の写真は診察後、診察前は何時もガタガタしています。
尿比重が低い、と言われました。
先生も原因が分からいみたいで少し悩んでいました。
腎臓検査に問題はなく、しばらく様子見になっています。
内心は少し心配なのです。。。
・
・
・
帰宅後
「ご飯くれー」
親の心子知らず・・・・
モリモリご飯食べているから大丈夫!と思うようにしています。
本当は心配で心配で。。。
「はっち」体重25,8キロ
着々とデブ一直線!
きのうの富士山は少し曇っていてよく見えませんでした。
(定期便の移動中、東名高速にて)
ランキングに参加しています。
今回は耳の検査(清掃)と尿検査で、尿検査に時間がかかるので
尿を提出して少し病院の近所で散歩することにしました。

実は、ここの動物病院は実家の近所なのです。
何処に何があるか分かっていたつもりでしたが、20年以上経つと色々と変わっていました。
歳をとったんだな~。。。
カブト虫を捕りに行っていた山も無くなり、いつの間にか散歩コースが出来ていました。
ちょっとした乗り物?も

子供のオモチャだと思いますが、

はっちも乗せてみました。

夜だったので綺麗に写真は撮れませんでしたが、おもしろかったです。



で、結局病院です。
下の写真は診察後、診察前は何時もガタガタしています。


尿比重が低い、と言われました。
先生も原因が分からいみたいで少し悩んでいました。
腎臓検査に問題はなく、しばらく様子見になっています。
内心は少し心配なのです。。。

・
・
・
帰宅後
「ご飯くれー」

親の心子知らず・・・・


モリモリご飯食べているから大丈夫!と思うようにしています。


本当は心配で心配で。。。
「はっち」体重25,8キロ
着々とデブ一直線!





















きのうの富士山は少し曇っていてよく見えませんでした。
(定期便の移動中、東名高速にて)






















ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓
散乱。 - 2013.12.07 Sat
しゃんぷ~ - 2013.12.06 Fri
モデルはまだ無理です。 - 2013.12.05 Thu
ワンワンマーケットで購入したバルーンワンピ。
ルティちゃんとお揃いなので、早速ツーショット。
この子達、リードなしでは無理なので、
ママが交代で持ちます。
まずは、ルティちゃんのママさんが持ちますよ。
ルティは、ママの方も気になるのでこんな写真ばかりだったけど、
なんとかこっち見てくれました


アップのツーショットも。

こっち見てくれました。
ここで、ママ交代しましたが、
案の定、はっちがカメラの方向いてくれません。
ラコーダさんのスタッフさんが、
代わりに持ってくださいました。
案の定、はっちがカメラの方向いてくれません。
ラコーダさんのスタッフさんが、
代わりに持ってくださいました。
ほんとは、バルーンのところが分かるように
後ろ向きのも撮りたいんだけどな~
後ろ向きのも撮りたいんだけどな~
もてないな~はっち。 - 2013.12.04 Wed
楽しかった土曜日のつづきです。
翔くんが、見えた時からやけに、はっちハイテンション
得意のジャンプを何度も披露してました。
(アジリティでもそれぐらいやってね)

でもね、翔くんは、やっぱりルティへ一直線。
↓ はっちは、必死(翔くん、待って~)

やっと、ルティ登場。

積極的に翔くんのあとを追ってました。

翔くんたら、女の子3頭に囲まれてハーレムだね~


「ルティちゃん、どこにいたの?」
「さいしょから、いたでしゅよ」
「さいしょから、いたでしゅよ」

またまた、翔くんの後ろにいるよ。
今日は、翔くん大好きだね~
今日は、翔くん大好きだね~

こっちでも、しっぽが当たるほど。

もてないふたり
「パンダ着てるからかな~、クロたん」
ふふふ、お揃いだもんね。
「クロスは興味ないでしゅ」
「パンダ着てるからかな~、クロたん」
ふふふ、お揃いだもんね。
「クロスは興味ないでしゅ」

めっちゃ、小さい子たくさん来たよ~

自分のこと大型犬とはおもっていないこのお方。
やったー
やったー

撮影会があったため、カメラマンさんそのままドッグランの様子を撮影してくださってます。

「自慢のきれ走り、撮ってくれたかな~?」

どうかな~?写っているといいね
またまた、先週に続いて、抱っこしてもらってます。
そんなに抱っこ好きだった??
そんなに抱っこ好きだった??

小型犬の子と、わいわーいとはしゃいでます。

踏まないように、上手に遊んでね~
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓
充電しなかった。 - 2013.12.03 Tue
12月です。
大掃除、年賀状、・・・いろいろやることあるのに何にもしなかった週末の土曜日。
ラコーダさんに遊びに行きました。
ランで、まずはあいさつ。

ちっちゃい子好きなのか、結構しつこい挨拶。
もういいよ~、はっち。
少しだけ遊んだら、
ランチのため、カフェへ。
メニューくださーい!
いつものセリフ。

ヤギミルクそこにあるでしょっ
私は、ドリア。
あっつあっつで、美味しい。

はっちも、ヤギミルクを大きい器に入れてあげました。
(あの小さい器じゃ、飛び散らかっちゃいますので・・・)

ごちそうさま。
さー、今度はお友達と一緒に遊びましょ。
まずはクロスちゃん
「クロたん、ゴロスリしてるー」

はっちもやるんでしょう。
当然、ゴロゴロスリスリ~
何度もやってました。

えへへ、満足でしゅー

シフォンちゃん、はっちのゴロスリびっくりしてた。

「気持ちいいんだよー」

余計なこと、教えないでね~
いつもと同じボール遊びはクロスちゃん。

「ボールは、わたさないでしゅ」

はっちは、この日わたしの帽子ばかり狙っていきます。
得意のジャンプ(アジリティではやらないくせに)
で、うししーと奪っていきます。

どこへいくー?
お願いだから、ほかの人の帽子とかはやめてね~

また、お友達来ましたよー
翔くん。
やけに、翔くんが来たとき、ハイテンションでした~

でも、翔くんはルティちゃんの所にいっちゃうからな~
あれっ、ルティのおさしんがなかった・・・
なぜ?
長くなったので、また明日。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓

優しい先生。 - 2013.12.01 Sun
なんでこんな状況になっているのでしょうか??
私は「はっち」です。
大勢の皆様で口を押えられ・・・
耳を、こんなことされ・・・
そうなんです、ここは「病院」の診察室なんです。。。
先生が居ない隙に写真を
遡ること4時間前、
耳をカキカキしているので・・・
耳の中を確認すると真っ黒に・・・
慌てて病院へ連れて行きました。
そして病院に来てしまいました。。。
早く帰りたいですが、まだお薬が処方されていませんので
今しばらくの我慢です。。。
薬もらったら早く帰ろうね~はっち
はっち、しばらく家でお耳掃除の毎日だ~
昨日の定期便の移動途中
先週より雪が多くなっていました。
SAにて
千葉県習志野市、千葉国際水泳場に滞在中
今回は、
移動中のPAで「たけし軍団」の芹沢名人に会いました。
分かるかな~




大人しく留守番しているようです。
はっち母より写真届きました。暴れ疲れて寝ているのかも。。。。
ポチポチお願いしまーす。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓
私は「はっち」です。

大勢の皆様で口を押えられ・・・

耳を、こんなことされ・・・
そうなんです、ここは「病院」の診察室なんです。。。
先生が居ない隙に写真を

遡ること4時間前、
耳をカキカキしているので・・・

耳の中を確認すると真っ黒に・・・
慌てて病院へ連れて行きました。

そして病院に来てしまいました。。。

早く帰りたいですが、まだお薬が処方されていませんので

今しばらくの我慢です。。。

薬もらったら早く帰ろうね~はっち

はっち、しばらく家でお耳掃除の毎日だ~





















昨日の定期便の移動途中

先週より雪が多くなっていました。
SAにて

千葉県習志野市、千葉国際水泳場に滞在中

今回は、
移動中のPAで「たけし軍団」の芹沢名人に会いました。
分かるかな~
























大人しく留守番しているようです。
はっち母より写真届きました。暴れ疲れて寝ているのかも。。。。























ポチポチお願いしまーす。
ポチっとよろしくおねがいします。!
↓
