竹島散策 - 2017.02.10 Fri
長さ387メートルの橋
猛烈な強風ですけど、ゆっくり歩いて渡ります。
平日でこの天気でも観光のお客さんはいらっしゃいました。
あまり天気は良くありませんでしたが
潮の香り
最高ですね!
右向いても、左向いても
海!
血が騒ぐ!
海を見るだけで
テンションあげあげ~!
日本七弁財天のひとつである「八百富神社」
ネット情報ですけど
安徳天皇の養和元年(1181年)に、
藤原俊成卿によって創建されたと伝えられているそうです。
お賽銭も入れましたので
ワンコ連れで失礼しますね(笑)
神社に行くまでには
かなり急な階段がありました。
頑張って登りましょう~
引っ張ってくれるので
少しは楽ちん!
心臓破りの坂を上って到着!
いろんな神社があり、
ここは宇賀神社です。
お馬さんも(笑)
ひひーん!
他にも神社がありましたけど
どこまではっちを連れて入っていいのか分かりませんでしたので
ここで失礼しました。
ぐるっと散歩道が整備されているので
竹島周りを1周することができます。
磯を歩いてみたりして散歩です。
僕は磯を歩くのは少し慣れているのですけど
気を付けてね!
神燈も置いてあったりして
雰囲気を醸しだしていました。
僕が海(魚)の様子を見てばかりいるので
ちっ!
早くいくよ!
そんな感じで案内してくれているかのようです(笑)
可愛い(笑)写真も撮りながら
竹島を1周です!
おっ!
さすが釣り師の娘。
海が気になるのか?
メバルは見えますか~(笑)
ここ竹島は潮干狩りで有名な場所
貝殻の数がすごかったです。
(貝殻の数と潮干狩りが関係するのかは分かりませんけど・・・)
しゃがんで写真撮っていたら
オジサン、何やってんだ??って見られました(汗)
下ばかり見ていましたが
見上げると
ぴーひょろ~
鳶かな?
いろんな種類の鳥たちが
くつろいでいました。
竹島、素敵な場所ですね!
はっち母作成の動画も見てねー!
(音楽と風の音が入っております)
つづく。
明日も見てね!
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと
猛烈な強風ですけど、ゆっくり歩いて渡ります。

平日でこの天気でも観光のお客さんはいらっしゃいました。

あまり天気は良くありませんでしたが
潮の香り
最高ですね!

右向いても、左向いても
海!

血が騒ぐ!

海を見るだけで
テンションあげあげ~!

日本七弁財天のひとつである「八百富神社」

ネット情報ですけど
安徳天皇の養和元年(1181年)に、
藤原俊成卿によって創建されたと伝えられているそうです。

お賽銭も入れましたので
ワンコ連れで失礼しますね(笑)

神社に行くまでには
かなり急な階段がありました。

頑張って登りましょう~

引っ張ってくれるので
少しは楽ちん!

心臓破りの坂を上って到着!

いろんな神社があり、
ここは宇賀神社です。

お馬さんも(笑)

ひひーん!

他にも神社がありましたけど
どこまではっちを連れて入っていいのか分かりませんでしたので
ここで失礼しました。

ぐるっと散歩道が整備されているので
竹島周りを1周することができます。

磯を歩いてみたりして散歩です。

僕は磯を歩くのは少し慣れているのですけど
気を付けてね!

神燈も置いてあったりして
雰囲気を醸しだしていました。

僕が海(魚)の様子を見てばかりいるので
ちっ!
早くいくよ!

そんな感じで案内してくれているかのようです(笑)

可愛い(笑)写真も撮りながら
竹島を1周です!

おっ!
さすが釣り師の娘。
海が気になるのか?
メバルは見えますか~(笑)

ここ竹島は潮干狩りで有名な場所
貝殻の数がすごかったです。
(貝殻の数と潮干狩りが関係するのかは分かりませんけど・・・)

しゃがんで写真撮っていたら
オジサン、何やってんだ??って見られました(汗)

下ばかり見ていましたが
見上げると

ぴーひょろ~
鳶かな?

いろんな種類の鳥たちが
くつろいでいました。
竹島、素敵な場所ですね!

はっち母作成の動画も見てねー!
(音楽と風の音が入っております)
つづく。
明日も見てね!
ご訪問ありがとうございました。
ポチポチっとお願いします。
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくおねがいします。!
このイラストをポチッと

● COMMENT ●
トラックバック
http://mebarukasago.jp/tb.php/1755-a5d28e3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)